生徒さんのギャラリー
-
ベルベットのキルトのレッスン [lmb085]
ベルベットのキルトのレッスン ベルベットは、ライトファブリックで作るキルトより厚くて難しいです。(製作 みきさん)
-
コスメボックスのレッスン [lmb071]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックス フランスの花柄の生地とドットの無地のコンビネーション 中のポケットのトリミングが可愛い (製作 ゆみこさん)
-
刺繍のバッグのレッスン [lmb078]
ハリスツイードにバラの刺繍を入れてバッグを作るレッスン (製作 もと子さん)
-
プレーンボックスのレッスン [lmb075]
プレーンボックスのレッスン
-
コスメボックスのレッスン [lmb072]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックス フランスの花柄の生地とドットの無地のコンビネーション 中のポケットのトリミングが可愛い (製作 ゆみこさん)
-
転写カットクロスで作るクッションのレッスン [lmb070]
いろいろな薔薇の転写カットクロスをつないだクッションのレッスン (製作 もと子さん)
-
コスメボックスのレッスン [lmb069]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックスのレッスン イギリス製花柄とフルーツ柄のリネンとモアレのストライプの生地のコンビネーション (製作 ゆみこさん)
-
コスメボックスのレッスン [lmb068]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックスのレッスン (製作 ゆみこさん)
-
コスメボックスのレッスン [lmb067]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックスのレッスン Waverly の花柄と中は、モアレのチェック柄の生地を使用しています。 (製作 のぶこさん)
-
カルトナージュボックスのレッスン [lmb063]
カルトナージュボックスのレッスン
-
カルトナージュボックスのレッスン [lmb062]
カルトナージュボックスのレッスン
-
テディベアのレッスン [lmb061]
布で作るテディベアのレッスン 足には作者のイニシャルを入れます。(製作 ひろよさん)
-
ランジェリーケースのレッスン [lmb060]
ラルフローレンの生地を使ったランジェリーケースのレッスン (製作 もと子さん)
-
コスメボックスのレッスン [lmb058]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックスのレッスン
-
コスメボックスのレッスン [lmb059]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックスのレッスン
-
コスメボックスのレッスン [lmb057]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックスのレッスン
-
カルトナージュボックスのレッスン [lmb055]
カルトナージュボックス (製作 れいこさん)
-
カルトナージュ ペンケースのレッスン [lmb056]
カルトナージュ ラルフローレンの生地を使ったペンケース (製作 Makiさん)
-
カルトナージュ 楕円ボックスのレッスン [lmb054]
ウイリアムモリスを使用したカルトナージュ 楕円ボックス (製作 Makiさん)
-
コスメボックスのレッスン [lmb053]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックス
-
コスメボックスのレッスン [lmb052]
カルトナージュの手法を使ったコスメボックス (製作 もと子さん)
-
カルトナージュ コスメボックスのレッスン [lmb051]
カルトナージュ コスメボックス
-
カルトナージュボックスのレッスン [lmb050]
カルトナージュの楕円ボックス (製作 まりこさん)
-
スモック刺繍のバッグのレッスン [lmb035]
ヴィンテージのトーションを使ったバッグ (製作 もと子さん)
-
パラソルのレッスン [lmb006]
ローラアシュレイの生地を使ったパラソルです。(制作 Makiさん)
-
パラソルのレッスン [lmb004]
アメリカ製ヴィンテージファブリックを使用したパラソル。(製作 まりこさん)
-
パラソルのレッスン [lmb005]
フランス製ヴィンテージファブリックを使用したパラソル。 (制作 もと子さん)